朝顔
読み:あさがお
①ビルなどの高い建物の建設工事において、上部作業にて物が落下した際に受け止めるための防護用の仮設物のことです。
道路などに面した工事現場で足場からはみ出した状態で設置し、資材等(飛来落下物)が通行人等に危害を加えないよう足場に取り付けます。
下から上に向かって張り巡らされている様子が、花の朝顔に似ていることからこう呼ばれています。
②建設現場や作業現場などで使用される男性用簡易トイレ。朝顔が開花した形に似ていることからこう呼ばれています。
建設機材用語集 Glossary
①ビルなどの高い建物の建設工事において、上部作業にて物が落下した際に受け止めるための防護用の仮設物のことです。
道路などに面した工事現場で足場からはみ出した状態で設置し、資材等(飛来落下物)が通行人等に危害を加えないよう足場に取り付けます。
下から上に向かって張り巡らされている様子が、花の朝顔に似ていることからこう呼ばれています。
②建設現場や作業現場などで使用される男性用簡易トイレ。朝顔が開花した形に似ていることからこう呼ばれています。
キーワードを入れてください
※結果はサジェストで表示されます。
© ACT-ONE Yamaichi CO.,LTD. All Rights Reserved.