ポリスチレン樹脂
読み:ぽりすちれんじゅし
原油やナフサを原料としたスチレンモノマーを重合させて得られる高分子のことです。
五大汎用樹脂のひとつで、安価な生活用品などに多く用いられています。
軽量で成形しやすく、耐候性、耐薬品性が高い。発泡させやすいため断熱材としてもよく利用されています。
発泡させた物は発泡スチロールといいます。
建設機材用語集 Glossary
原油やナフサを原料としたスチレンモノマーを重合させて得られる高分子のことです。
五大汎用樹脂のひとつで、安価な生活用品などに多く用いられています。
軽量で成形しやすく、耐候性、耐薬品性が高い。発泡させやすいため断熱材としてもよく利用されています。
発泡させた物は発泡スチロールといいます。
キーワードを入れてください
※結果はサジェストで表示されます。
© ACT-ONE Yamaichi CO.,LTD. All Rights Reserved.