ページの先頭へ

建設機材用語集 Glossary

アース

読み:あーす

地中深くに埋めた銅板などと電気器具の基準電位配線などを銅線でつなぐこと、あるいは、その基準電位点そのもののことです。日本語では「接地」と言います。

もし漏電が発生した場合には漏電した電気はアースを通じて大地へと流れるため、事故を未然に防ぐ役割があります。

感電防止のため、一般家庭で使用されている主に水回りの電気機器に接地電線(アース線)が取り付けられていることが多いです。

キーワードを入れてください 
※結果はサジェストで表示されます。

Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

よく検索される用語